fugetsukai_flag慶應風月会
慶應義塾教職員定年退職者の会
1970年(昭和45年)10月結成


本会は、会員相互の親睦と連絡を図り、  
併せて生活の向上に努めるとともに、   
慶應義塾の発展に寄与することを目的とする
  
平成26年5月1日
HOME 会長挨拶・会名の由来
風月会 年表・歴代役員リスト
役員規則財務 総会 入会のご案内 TOPICS 
 今月の更新情報(毎月10日ごろ更新予定です!)

 ・HOME画面、および入会のご案内(会員数)を更新しました。

  理工学部やSFCに建築士の受験資格が取得できる所定の課程ができるまで、慶應義塾   には建築学科に相当する学科は創立以来長く有りませんでした。   そんな中でも義塾では多くの建築家を排出していますが、大変残念なことに世界的   に著名な方が相次いで逝去されました。   三田キャンパス図書館新館や湘南藤沢キャンパス大学施設などを設計され、建築の   ノーベル賞といわれる「プリツカ―賞」を受賞した槇文彦先生と、湘南藤沢中校舎   や幼稚舎新体育館などを設計され文化功労者にも選ばれたた谷口吉生先生です。   お二人の生い立ちや義塾との関わり、建築に対する姿勢などは三田評論の以下の   リンクが良くおわかりになると思います。   お時間のある時にご覧になっては如何でしょうか。      【特別対談」 「慶應建築への系譜」へのリンク
 
 
img_p026
 
TOPICSサロン投稿歓迎
 
   img_p026
 
2025年度の総会開催予定
  工藤会長の挨拶の中にも有りますが、2025年度の春季総会は、5月下旬から6月上旬に   信濃町キャンパスで実施するめどが立ちました。詳しくは後日お知らせしますが、   久しぶりの信濃町での開催です。   多くの方が参加されるのを期待しています!
    img_p026
     
    アクセス数
037864

Yesterday: 1 Today: 1

   リンク 慶應義塾 慶應オンライン  
                                                                               Copyright(C)慶應風月会. Allrights reserved.