fugetsukai_flag慶應風月会
慶應義塾教職員定年退職者の会
1970年(昭和45年)10月結成


本会は、会員相互の親睦と連絡を図り、  
併せて生活の向上に努めるとともに、   
慶應義塾の発展に寄与することを目的とする
  
平成26年5月1日
HOME 会長挨拶・会名の由来
風月会 年表・歴代役員リスト
役員規則財務 総会 入会のご案内 TOPICS 
 今月の更新情報(毎月10日ごろ更新予定です。)

 ・HOME画面、および入会のご案内(会員数)を更新しました。

  「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、日本国際博覧会、いわゆる大阪・関   西万博が開催されていて、会場の夢洲は連日来場者で賑わっている様です。   国内外の180以上あるパビリオンでは、創意工夫を凝らした展示やイベントが展開され   ていますが、多くの義塾関係者がプロデュースなどで活躍していますので、ここでご   紹介したいと思います。
  ・宮田裕章医学部教授がプロデュースする「Better Co-Being」は、テーマ事業とし   て設定された8つのシグネチャープロジェクトの一つで「いのちを輝き合わせる」と   題して、来場者同士がつながり、響き合う中で共に未来を描く、共鳴体験を提供しま   す。   Better Co-Beingへのリンク      ・メインパビリオンと言っても良い日本政府館のファクトリーエリアの「双鶴」共創   プロジェクト展示をはじめ、SFCの教員が手がける先進的な研究が、様々な形で万博の   場に参画しています。   EXPO 2025 大阪・関西万博にSFCの最先端研究が参画!へのリンク   万博は10月13日まで開催されていますので、ご興味のある方はこの機会に行かれては   如何でしょうか!
 
 
img_p026
 
TOPICSサロン投稿歓迎
 
   img_p026
 
2025年度の総会開催予定
  秋季総会・懇親会は10月25日(土)に三田キャンパス南校舎の「ザ・カフェテリア」   で開催を予定しています。   詳しくは後日お知らせしますが多くの方が参加されるのを期待しています!
    img_p026
     
    アクセス数
038130

Yesterday: 2 Today: 2

   リンク 慶應義塾 慶應オンライン  
                                                                               Copyright(C)慶應風月会. Allrights reserved.